勉強中に眠い、、名大医学部が教える眠気対処法

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は、

「勉強中に眠い、名大医学部が教える眠気対処法」

をご紹介していきます‼

 

勉強中に眠くなって

なんとか耐えて頑張ってる人いませんか?

 

「やらなきゃいけないことたくさんあるから、

頑張って起きなきゃ、でも眠い、、、、」

この状態になるともう勉強内容全然頭に入ってきませんよね、、

 

そこで今回は、名大医学部に合格した、

僕の眠気対策を紹介したいと思います‼

 

眠気とうまく付き合って勉強する方法を

学んでいきましょう‼

寝不足は金運の大敵!

◆名大医学部が教える眠気対処法

 

結論からお伝えすると、

眠い時は寝る

というのが僕の眠気対処法です‼

 

まず大前提として、

夜の睡眠は十分にとってください!

 

僕の経験だと、

1時間夜の睡眠時間が減るだけで、

体感15%くらい集中力が落ちている気がします、

 

いろいろな論文でも

睡眠時間はしっかりと取った方が

夜更かしして勉強するより効率がいい

と言われています‼

 

そのうえで昼間眠くなってしまった時の

対処法の話に移ります‼

 

先ほど眠い時は寝た方がいいという話を

しましたが、

もっと具体的に言うと、

短時間の昼寝をおすすめします‼

 

昼寝をすることで眠気が回復され、

集中力が復活するので、

学生の皆さんは昼食後等の

昼休みに仮眠をとることをおすすめします‼

 

また、仮眠のポイントとしては、

昼食後から14時くらいまでの間に、

15~30分ほどの仮眠をとることです‼

 

仮眠はとりすぎると逆効果になってしまい、

また、夜の寝つきにも悪影響を与えてしまいます!

 

そのため、ポイントをなるべく守った

仮眠をとるようにしましょう‼

睡眠の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー ...

いかがでしたか?

 

自分の睡魔とうまく付き合って、

志望校合格をつかみ取りましょう‼

 

モチベが下がらない!?名大医学部が教えるモチベ維持法

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は、

「モチベが下がらない!?名大医学部が教えるモチベ維持法」

をご紹介していきます‼

 

受験で勉強を頑張りたいのに、

モチベが上がらなくて困っている人いませんか?

 

頑張らなきゃと思ってる分、

頑張れてない現実の自分に

イライラしちゃいますよね

 

僕も受験期は何度もモチベが上がらず、

悩みました、、、

 

モチベ管理がうまくできないと、

勉強時間がどんどん減ったり、

寝れなくなったりも、、、、

 

ただ正しいモチベ管理の方法を知ることで

モチベを下げにくくすることが可能なのです‼

 

そこで今回は、名大医学部に合格した、

僕のモチベ管理法を紹介したいと思います‼

 

一緒に正しいモチベ管理法を学んでいきましょう‼

受験のモチベーションが下がる原因は?モチベを上げるためにすること - 予備校なら武田塾 堺東校

◆名大医学部が教えるモチベ管理法

 

まず一日の目標を

一分でも勉強すること、

に設定することです‼

 

これだけ聞くと、

「そんなの簡単すぎるし、1分じゃ意味がない!」

と思う人も多いと思います!

 

今からこの目標設定にする理由を

話していこうと思います!

 

まず、知っておいてもらいたいのは、

モチベは上げるのは難しいが、

下がるのは一瞬だということです!

 

そして、モチベというものは、

勉強において、

継続できなかったときに大きく下がります、

 

このような理由から、

勉強を始めるハードルをさげて、

毎日勉強ができるような目標が

一分勉強ということです!

 

また、人は習慣化すればするほど、

その行動に負担を感じなくなっていきます!

 

つまり、最初はとてもおっくうだった勉強が、

毎日続けていくうちに、

歯磨きと同じようなテンションで

できるようになります!

 

また、人間は作業興奮という性質を持っています!

この作業興奮というのは、

一度作業を始めるとどんどん集中力が

わいてくる性質のことです。

 

ですから、1分やったら5分、

5分やったら20分といったように、

1分では勉強が終わらないことの方が

多いと思います!

 

これを継続していくことで、

モチベを維持し、

長時間勉強ができるようになります!

何時間もひとつの教科を勉強する」人が、損をしているワケ ...

いかがでしたか?

 

この勉強法は、東大、京大、旧帝大、国公立医学部に

進学した僕の友人も実際に

行っていたものになります!

 

モチベを維持して、志望校に合格しましょう‼

3日で点数爆上げ!?名大医学部が教える凡ミスのなくし方

こんにちは‼

 

 

しゅんちゃんです‼

 

 

今回は

「3日で成績爆上げ!?名大医学部が教える凡ミスのなくし方」

をご紹介していきます‼

 

 

テストの点ががなかなか上がらなくて

困っている人いませんか?

 

実は

3日でテストの点数を大幅に上げる

ことが可能なのです‼

 

その方法とは凡ミスをなくすことです!

 

凡ミス対策をしないと、

せっかくたくさん勉強して

ほとんど問題が解けているのに

最後の最後のミスで大幅減点、

マーク式なら0点になってしまう恐れが、、、

 

「でも凡ミスは直そうと思っても

そんな簡単に直らないものなんじゃ、、」

と思っている人も多いと思います‼

 

(実際僕も思ってました、)

      勉強が不調な人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 ...

しかし凡ミスを減らす正しい努力をすれば、

しっかりと凡ミスの数は減り、

これからずっと安定した得点UP

が見込めるのです‼

 

そこで、今回は、

名大医学部に合格した

僕の凡ミス対策法を紹介したいと思います‼

 

 

一緒に正しい凡ミス対策法を

学んでいきましょう‼

 

 

 ◆名大医学部が教える凡ミス対策法

 

STEP1:自分はどんな凡ミスが多いか調べる

まずは、いつも通り勉強して

問題を解いていきましょう‼

 

問題を採点して自分の凡ミスを見つけたら、

それがどんなミスか書き出していきましょう‼

 

そして凡ミスをした回数を種類別にまとめます‼

 

そうすると自分がよくやりがちなミスが

浮き彫りになってくると思います‼

 

凡ミス対策はほかの勉強と違って、

人によってミスの仕方が様々なので

対策が難しいのですが、

この方法で完璧に対策することができます‼

 

STEP2:対策を考える

次は、STEP1で見つけた

自分がついやっちゃいがちなミスを

なくす方法を具体的に考えましょう‼

 

例えば、計算ミスが多い人だったら、

計算を見やすく大きく書く、とか

 

問題文をつい読み落としがちな人は、

ペンで文章を追いながら読む、とか

アンダーラインをうまく引きながら読む

といった感じです‼

 

この作業を行うことで、

凡ミスについて深く自分の意識に浸透します‼

 

ですので、

自分の考えた対策がありきたりでも

凡ミスについてたくさん考えた経験そのものが

凡ミスを減らす役割を果たすのです‼

     勉強が好調な人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 ...

いかがでしたか?

 

この勉強法は東大、京大、旧帝大、国公立医学部に

進学した僕の友人も実際に

行っていたものになります‼

 

凡ミスといえど侮ることなかれ‼

しっかり対策して志望校合格を勝ち取りましょう‼

1カ月で共通テスト7割から8割越え‼名大医学部生が教える過去問の使い方

こんにちは‼

 

 

しゅんちゃんです‼

 

 

今回は

「1カ月で共通テスト7割から8割越え‼名大医学部生が教える過去問の使い方」

をご紹介していきます‼

 

 

過去問の正しい使い方を知ることで

成績を急上昇させることが可能なのです‼

 

 

正しい過去問の使い方を理解しないと

せっかく勉強を頑張ったのに

全然成績が伸びない恐れが、、、、

 

(僕自身塾講師をして、このような生徒を何人も見てきました、、)

 

 

 

正しい過去問の使い方を知っていれば

効率の良い勉強ができ、

成績UP、付け焼刃ではない学力の上昇

が見込めるのです‼

 

 

一緒に正しい過去問の使い方を学んでいきましょう‼

 

赤本イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

 ◆正しい過去問の使い方

 

STEP1:過去問を一通り解く

 

まずは、過去問を1年分解いてみましょう‼

 

時間をはかって解いても大丈夫ですが、

時間が足りず、最後まで解ききれなかったら

全部の問題を解いてから採点しましょう‼

 

 

 

STEP2:採点する

 

STEP1で解いた問題を採点しましょう‼

 

ここで大事になってくるのが、

間違えた問題を分類することです‼

 

 

「どういうこと??」

と思った人も多いと思います。

 

 

今から説明していきますね‼

 

 

まずは、間違えた問題の分野、範囲をノートに書きます‼

 

これは後で行う復習で必要になってくるからです‼

 

 

次に、何が原因で間違えたかを書きます‼

 

具体的に言うと、

問題文の読み落とし、計算ミス、知識不足、解法を知らなかった

といったものがあげられると思います‼

 

これに加えて、問題のどの段階でつまずいたかも書きます‼

 

まとめて、これらの書き方の例を出すと、

 

「二次関数、問題の最初の軸の場合分けができなかった」

といったような感じです‼

 

ここまで丁寧に問題の分析を行うことで、

効率最大の勉強ができます‼

 

 

 

STEP3:復習

 

このSTEPが正しい過去問の使い方において

最重要になってきます‼

 

STEP2で行った問題分類をもとに復習します‼

 

問題のミスごとの復習を話していくと、

 

◆問題の読み落とし、計算ミスといったものの復習は

すぐにはおこなわなくて大丈夫です‼

 

これらのパターンのミスの復習については、

また別の機会に話します‼

 

 

 

◆知識不足、解法を知らなかったといったものは、

自分の持っている基礎的な参考書で

その範囲の穴がなくなるまで復習します‼

 

 

よくありがちなミスとしては、

過去問で解けなかった問題ができるようになったら

復習できたと勘違いしてしまうことです‼

 

僕自身、長い間勘違いしていました、、、

 

 

そもそも過去問の役割というのは、

問題集ではなくて、

自分の苦手を発見することです‼

 

過去問は全範囲からバランスよく出題されているので、

この使い方が最適なんです‼

 

 

ですから、過去問を解いて間違えた問題については、

その問題の範囲全体を復習してください‼

 

つまり範囲の中でその問題とは

系統の違う問題も復習してください‼

 

 

また、ミスの分類が知識不足だったら、

インプットメインで勉強‼

 

ミスの分類が解法を知らなかったことだったら、

問題集の似た問題でアウトプットを重ねながら

インプットもしていく‼

 

このようにSTEP2の分類に合わせて

自分に足りないところを補っていってください‼

 

これらが正しい過去問の使い方になります‼

 

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」 | かわいいフリー素材集 ...

 

いかがでしたか?

 

 

この学習法は東大、京大、国公立医学部に進学した

僕の友人も実際にやっていたものになります‼

 

 

 

今やっている勉強法が正しいのか見直して、

志望校合格を勝ち取りましょう‼