勉強したくなる!?一気に勉強が超楽しくなる方法

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は、

「勉強したくなる!?

勉強が超楽しくなる方法」

をご紹介していきたいと思います‼

 

やっぱり長時間勉強するのって

疲れるし、きついですよね、、

 

僕自身も受験生のはじめのころは、

めちゃくちゃきつかったです、

 

一時間すら集中して

勉強できませんでした(笑)

 

塾講師として教え子と話していても

勉強時間が伸ばせなくて

苦しんでいる子は多いです、

 

正しい勉強に対する向き合い方ができると

長時間勉強が

苦じゃなくなります‼

 

皆さんの勉強に対してのイメージを変えて、

長時間勉強が

苦じゃなくなくなってほしいと思い

この記事を書いています!

 

今回は、名大医学部に合格した

僕の長時間勉強が

苦痛じゃなくなる方法を紹介します‼

 

一緒に楽に勉強時間を

増やしていきましょう‼

勉強が不調な人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 ...

◆楽に長時間勉強

できるようになる方法

 

STEP1;毎日少しでいいから勉強する

まずは、一日10分でもいいので

毎日勉強するようにしましょう‼

 

勉強するうえで一番エネルギーを

使うのが勉強を

始めるときになります‼

 

毎日勉強することで、

勉強を習慣化させ、

勉強を始めるハードルをさげる

ことが目的です‼

 

STEP2;少しずつ勉強時間を伸ばす

次は、自分でもきついと

思わない程度でいいので、

少しづつ勉強時間を伸ばします‼

 

人間は習慣化することで

きついと感じなくなります‼

 

1時間勉強が習慣化すれば、

勉強始めて1時間までは、

全くきつくないと思います‼

 

そこからちょっとずつ勉強時間

をのばし、

2時間、3時間を習慣化していきます!

 

こうすることで、

楽に勉強時間を伸ばすことができ、

3日坊主のリスクも

減らせるのです‼

いかがでしたか?

 

僕はこの方法を実践することで

勉強時間を

1日2時間から14時間まで

伸ばすことができました

 

まずは、10分でいいので

机に向かいましょう‼

 

続けているうちに、

勉強の効率もよくなり、

長い時間

勉強できるようになります‼

 

毎日継続して、

志望校合格をつかみ取りましょう‼

勉強効率が倍以上!?正しい勉強計画の立て方

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は、

「勉強効率が倍以上!?

正しい勉強計画の立て方

について

ご紹介していきたいと思います‼

 

「やる気はあるんだけど、

今何をするべきなんだろう、、」

とか

「最近数学ばっかりやってるけど、

他の教科心配だな、、」

なんて思ってる人いませんか?

 

僕自身も受験生のころは

いつも悩んでいました、、

 

塾講師として教えていても、

たくさんの生徒が何をすべきかで

迷っているんだなと

日々感じています、、

 

勉強計画は受験で合格をゴールとした

道を進む中での

乗り物のようなものです

 

正しい努力ができれば、

新幹線のように進んでいきますが、

間違った努力をすると、

自転車くらいしか進みません、、

 

皆さんには、僕のように

間違った方法で

勉強していかないでほしいと思い、

この記事を書いています‼

 

今回は、名大医学部に合格した

僕が、正しい勉強計画の立て方を

紹介していきます‼

勉強をしている人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

◆正しい勉強計画の立て方

 

STEP1;ゴールまでの目標を立てる

まずは、受験前日に

何ができるようになっていたいか

書き出しましょう‼

 

具体的には、

数学は青チャート例題全部

すらすら解けるようにする

といった感じです‼

 

STEP2;それを月ごと、

週ごとに細分化していく

次は、STEP1で書いた目標を

残りの月の数で分割して

さらに今現在の月の目標を、

週の数で分割しましょう‼

 

こうすることで、ゴールから

逆算した、無駄のない計画をたてる

ことができます‼

 

またこうすることで

無茶な計画を防ぐこともできます‼

トイレで勉強をする人のイラスト(女性)

いかがでしたか?

 

この計画の立て方は、

東大、京大、国公立医学部に

進学した僕の友人も実際に

行っていたものになります‼

 

まずは、入試までに

自分が何ができるように

なっていたいか

書き出していきましょう‼

 

絶対志望校に合格しましょうね‼

 

ご愛読ありがとうございました!

実は簡単!?名大医学部の医学部受験攻略

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は、

「実は簡単!?

名大医学部の医学部受験攻略」

をご紹介していきたいと思います‼

 

医学部受験って聞くと難しいと

認識している人は多いと思いますが、

具体的にどんな点で難しいか、

どんな特徴があるか知ってますか?

 

この医学部受験が難しいと言われている特徴を

知らずに勉強をしていると、

過去問を本格的にやりだした段階で、

 

「あれ、あの勉強必要あったかな、?」

となってしまうことも、、

 

僕自身、本格的に過去問の対策を

はじめるまでは医学部の特徴をきちんと

把握しておらず、

効率の悪い勉強をしていました、、

 

今塾講師をしていても、

僕と同じように医学部受験の特徴を

わかっていない人が多いなと感じています、

 

そこで、医学部志望の皆さんが

僕と同じようなことに

ならないように、この記事を書きました‼

 

逆に医学部受験の特徴を知っておけば、

ライバルと勉強効率で

差をつけることができます‼

 

そこで、名大医学部に合格した僕の

医学部受験の特徴、攻略法を

紹介したいと思います‼

集中して勉強をする人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

◆医学部受験の特徴

 

医学部受験の最大の特徴は、

高得点をとる戦い

になるということです‼

 

これだけ聞くと、

「難しいんだから当たり前なんじゃないの?」

と思う人も多いと思います‼

その点を今から説明していきます‼

 

東大、京大、旧帝大といった難関大学の一般学部は、

国公立医学部と偏差値上では似た数値になっています‼

 

しかし、これらの難関大学では

問題が難しいため、とる必要のある

得点率は高くて60%ほどになります。

 

それとは対照的に、地方国公立医学部では、

問題が難関大ほど難しくないため、

取らなければいけない得点率が

70~80%といった具合になっています‼

 

このことから医学部受験を制するには、

難しい問題を解く練習というよりかはむしろ

標準、または簡単な問題を速く、

ミスなく解くスキルが求められます‼

 

つまり、普段の勉強でも、

難しい問題1問に時間をかけるより

標準問題を量解く方が

重要になってくることもあります‼

 

また、一問にかける時間、凡ミスの

正確さも意識していきましょう‼

フリーイラスト] 燃える男性 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

いかがでしたか?

 

この勉強法は国公立医学部に進学した

僕の友人も実際に行っていたものになります‼

 

まずは、問題集を開いて、

今までの自分が解いた

問題の正答率を

チェックしていきましょう‼

 

医学部志望の方は凡ミスが

過去問等を一年やって1つ以下が目標です‼

 

自分の受験の特徴をしっかり理解して、

一緒に志望校合格をつかみ取りましょう‼

 

実力が出ない!?模試や本番で実力を出す方法

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は、

「実力が出ない!?模試や本番で実力を出す方法」

をご紹介していきたいと思います‼

 

模試の見直しをしたりしたときに、

「この問題いつもなら解けたのに、、」

なんて思うことありませんか?

 

僕自身受験生時代に何度もこの経験をしましたし、

塾講師をしていてこのような生徒を

何人も見てきました、

 

せっかく勉強して学力は上がったのに

模試で点数が取れないと、

親や先生から志望校を受験することを

止められる恐れも、、、、

 

そこで、皆さんには

僕とは違って、模試や本番で実力を

しっかりと発揮してもらえるとといいなと思い

この記事を書きました‼

 

普段の勉強の意識や習慣を少し変えるだけで、

模試や本番で実力を出せるようになります‼

 

そこで、名大医学部に合格した僕の

大事な場面で100%を出し切れる方法を

紹介したいと思います‼

模試を終えての気持ちの持ち方 - 予備校なら武田塾 河内松原校

 

◆模試や本番で100%を出す方法

 

模試や本番で自分の実力を100%発揮するには、

普段の勉強の仕方と当日のコンディション調整の

両方が重要になりますが、

今回は普段の勉強の仕方に絞って紹介します‼

 

POINT1;時間を計って問題を解く

試験本番と普段の学習で一番大きな違いは、

時間制限があるかないかです‼

そこで、普段から時間のプレッシャーに

慣れておくことで

試験本番でも環境の変化が少なく、

集中して解くことができます‼

 

POINT2;机の上を綺麗な状態にしておく

みんな(受験生時代の僕含め)が

勉強するときになりがちなことの

一つとして、机が汚くなることが

あると思います!

 

しかし、当然試験本番では、

机の上には、筆記用具少しと問題用紙、

解答用紙のみです!

 

試験本番の環境になるべく慣れるために、

普段から机の上はきれいに保っておきましょう‼

 

また、机の上を綺麗にしておくことは

モチベーションの維持にも関わっていることが、

論文で示されています‼

フリーイラスト] 燃える男性 - パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

いかがでしたか?

 

東大、京大、医学部に合格した

僕の友人たちもこの勉強を普段からしていました‼

 

机の上を綺麗にすることは

すぐにでもできます‼️

 

模試、本番で実力を出し切って、

志望校合格をつかみとりましょう‼

参考書〇周!?正しい問題集の使い方

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は、

「参考書〇周!?正しい問題集の使い方」

をご紹介していきたいと思います‼

 

皆さん、友達と

「俺、この参考書3周したんだよね~」

って感じの会話してないですか?

 

実はこの〇周やった

っていう量の尺度は、

参考書の頑張り方として

間違っていることがあります!

 

「〇周しなきゃ!」という考えに

とらわれすぎると、

効率の悪い勉強になって、

大事なところが勉強できないことも、、

 

しかし、正しい問題集の使い方を覚えれば、

より効率よく成績を上げることが可能です!

 

そこで、今回は名大医学部に合格した

僕が正しい問題集の使い方を

紹介しようと思います!

 

一緒に正しい問題集の使い方を

学んでいきましょう‼

勉強が分からない男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

◆正しい問題集の使い方

 

結論から言うと、必ずしも

〇周という勉強法が

間違っているわけではないです!

 

ではどういうやり方が間違っていて、

正しいやり方とは何なんだろう、

と皆さん思うでしょう‼

 

今からステップに分けて紹介しますね‼

 

STEP1:一周通り問題集を解く

 

まずは、普通に問題集に乗ってる問題を

一通り解きましょう!

 

ただ注意点があって、

間違えた問題には必ず、

原因とどの程度まではできたかを

メモしておきましょう!

 

また、たまたま正解してしまった

といった問題にも、

それが分かるようなメモを残しましょう!

 

ここが一般の〇周とは異なりがちな

ポイントです!

 

半分以上できてたら△、

半分もできなかったら■をメモする

といったように決めておくと

いいと思います‼

 

STEP2:メモをもとに2~週目を行う

 

次は、STEP1をもとに2週目を行っていきます‼

 

ここで重要なのが、

全部の問題を

はじめから解く必要はないということです‼

 

一回目で完璧に解けた問題等は

ガンガン飛ばしていきましょう!

 

逆に、たまたま1回目は正解できたような

問題は、しっかり2週目で解きなおしましょう‼

 

これを繰り返していくことで、

効率よく問題集を使い倒すことができます‼

勉強が好調な人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

いかがでしたか?

 

この問題集の使い方は、

東大、京大、旧帝大、国公立医学部に合格した

僕の友人も実際にやっていたものになります‼

 

正しく問題集を活用して、

志望校合格をつかみ取りましょう‼

E判定しか出ない、、名大医学部が教えるメンタルの保ち方

こんにちは‼

 

しゅんちゃんです‼

 

今回は

E判定しか出ない、、名大医学部が教えるメンタルの保ち方」

をご紹介していきたいと思います‼

 

難関大、国公立医学部を志望している方で、

何回模試を受けてもE判定しか出ない、

こんな悩みを抱えている方いませんか?

 

「勉強すごい頑張ったのに、

判定はずっと変わらない、、」

そう思うと勉強意欲がどんどん

下がってしまいますよね、

 

僕自身、模試で第8志望校まで全部

E判定ですごい落ち込んだこともあります、、

 

しかし、考え方を少し変えるだけで、

悪い結果に対する落ち込みが軽減されるのです‼

 

そこで今回は、名大医学部に合格した

僕が、

悪い判定が出てしまったときの

メンタルの対処法を紹介したいと思います‼

 

悪い結果がでてもくじけないコツを

一緒に学んでいきましょう‼

夏休みで成績を爆上げできる1日の過ごし方 - 武田塾 三軒茶屋校・成城学園前校・茂原校・一之江校

◆悪い判定に対する対処法

 

まず知っておいてほしいのは、

第一志望に合格している人でも

その学校の判定で

E判定をとったことがない人は

ほとんどいない

ということです!

 

僕自身模試の7割くらいはE判定でした‼

 

よく言われる話ですが、

勉強の成績は指数関数的に伸びるといわれています!

 

これはどういうことかというと、

成績はちょっとづつ地道に伸びるのではなく、

最初は全然伸びないけど、

最後になって一気に伸びるということです‼

指数関数的にアップするグラフのアイコン | アイコン素材 ...

この理由は基礎固めにあります!

 

基礎固めは95%では、

あまり効果を発揮しませんが、

100%になった瞬間、

一気に効果を発揮するからです‼

 

以上のことから、対処法をまとめます!

 

たとえ模試で悪い結果が出ても、

当たり前のことだと思って

自分の弱点が分かってラッキーと

考えましょう!

模試を受ける意味とその活用法 | お茶処やまと屋

いかがでしたか?

 

悪い結果にいちいち振り回されず、

やるべきことをしっかりとこなして

志望校合格をつかみ取りましょう!